メニュー

OSG Recruiting SiteHome

製品設計

お客様の
モノづくりへの想いを
形にするべく、
図面と向き合う。

製品設計

Product Design

OSGの技術の結晶となるドリルやタップなどの工具の設計を担当。お客様のご要望によって、ワークの材質や硬度、生産性などに様々な条件があり、何度も試行錯誤しながら求められる能力を正確に引き出すことが要求される。

唐澤 勇気

Interview

デザインセンター 転造工具設計グループ
転造工具設計チーム 2019 年入社

大学の研究室で、OSGの工具を見かけたことが採用面接を受けたきっかけ。地元愛知県に本社を構え、モノづくりの現場を支える会社であったことも、興味が湧いた理由だという。工具についてはほとんど知らない状態だったが、採用面接の際に出会った先輩社員たちの人柄に惹かれて入社を決意。現在は、ねじ山をつくる工具「転造ダイス」の設計を担当している。

先輩の背中を追い
切磋琢磨する日々

製品設計イメージ

OSGは、世界トップシェアを誇るタップを柱に、エンドミル、ドリル、転造工具などを製造する総合工具メーカーです。そのなかで私が担当しているのは転造工具の1種で、丸ダイスと呼ばれる転造ダイスの設計です。
設計の主な仕事は、お客様が望む「つくりたいもの」=「ワーク」に対して、それを実現できる工具を考え、設計図面に落とし込むことです。私が担当する業務は、まずお客様からいただいた図面を確認し、その形状・精度が転造ダイスによる加工で実現できるか否かを考えるところから始まります。そして実現できそうであれば、さまざまな観点から具体的な仕様を検討します。どの程度の精度が要求されるのか、転造加工時に留意点はないか、転造ダイス自体はどのように製作するのか、コスト・納期はどのくらいになるかなど、考えるべき項目は多種多様です。多角的に検討した上で、実際に製作が可能だと判断したら、CADソフトで図面を書き上げ、工場へ製作依頼を行います。もちろん図面を書き上げたら終わりではなく、納品後に不具合が発生した転造ダイスの調査や、お客様との打ち合わせ、現場対応なども私の重要な仕事となっています。

製品設計イメージ

設計はその特性上、数値計算をする機会が非常に多い仕事です。設計計算ソフトを使う場合もありますが、ちょっとした計算なら関数電卓を用いて、自分で手計算していきます。入社して間もない頃は、計算式が思い浮かばず電卓を打つ手が止まってしまう場面も度々ありました。何とかやり遂げてはいましたが、ふと隣の席を見ると先輩が高速で電卓を叩き、あっという間に計算を終えていたため、大変焦ったことが思い起こされます。果たしてこの仕事は自分に務まるのだろうかと不安も覚えましたが、優秀な先輩方に早く追いつかねばと自身を奮い立たせています。

無理難題に答えてこそ、OSGの設計

製品設計イメージ

入社2年目の秋、お客様から私の元に「こんなネジを転造加工で作りたい」と、図面が送られてきました。通常の仕様に+αの機能を付与した特殊な形状のネジで、これまでに似たような形状のネジをつくるための転造ダイスを製作した実績はありませんでした。「果たしてこのような転造ダイスが私に作れるのだろうか」と疑問が湧き、作り上げられる自信がなかったため一度はお断りしたのですが、お客様の想いにどうにかして応えたいと思い直し、最終的には引き受けました。
その後は、1から製作方法を考えなければならないため、何度も工場に足を運び、技術や現場の方に相談する日々。途中、各所から「この形状は難しい」と難色を示されたのですが、お客様が待っている以上、諦めるわけにはいきません。社内を説得し、何とか完成へと漕ぎ着けました。納品後は、担当営業から「あの転造ダイス、お客さん気に入ってくれたみたいだよ」との嬉しい声が。世の中の役に立つ、価値あるものを提供できた達成感を強く感じた瞬間でした。
今後、設計者としてさらなるレベルアップを目指すため、今はとにかく経験を積む時期だと考えています。自分の考えを持って設計・計算をし、転造ダイスとして形にしていく毎日です。まだまだ諸先輩方には及びませんが、日々の設計業務を通して、着実に成長していければと考えています。

プライベートな一面海外旅行で見識を広める

製品設計イメージ

大学生の頃から、時間を見つけては海外旅行へ行くようになりました。バックパック1つを担いで安宿に泊り、屋台でご飯を食べ、バスや徒歩で移動する気ままな旅です。何かと不便もありますが、地元の人との交流や、見たことのない景色との出会いが楽しめるので、やめられません。次はどこへ行こうかと安い航空券を探したり、計画を立てたりする時間も、旅行の楽しみの1つとなっています。

ページトップへ戻る