OSG WEB SHOWROOMへようこそ
気になるコンテンツをクリックして下さい
OSG WEB SHOWROOMでは新製品のご紹介やセミナーなど、様々な情報をお届けします。
ご質問がありましたらチャットでお気軽にお問い合わせ下さい。
NEWS
-
2021/3/1
新製品・キャンペーン情報を追加しました。
3月のスタンプラリーを開始しました。4月のセミナー情報を追加しました。 - 2021/2/18 新製品を追加しました。
- 2021/2/1 2月のスタンプラリーを開始しました。3月のセミナー情報を追加しました。
WEB SEMINAR
セミナーに関する注意事項
- 本セミナーはZoomを使用します。ブラウザから受講する場合はGoogle Chromeの使用を推奨します。
- 同業他社様のお申し込みはご遠慮いただいております。
- 定員を超えるお申し込みをいただいた場合には、先着順とさせていただきます。
- 参加用URLの転送、共有はご遠慮下さい。
- 複数名でのご参加をご希望の場合も、お一人様につき1メールアドレスずつご用意の上、お申し込み下さい。
- セミナー内容は予告無しに変更される場合があります。
- セミナー内容の録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。
- ご記入いただいた個人情報は、下記の目的で利用させていただきます。
- 本セミナーの運営のため
- 今後のセミナー情報やサービス、新製品などのご案内のため
- サービス改善の取り組みのため
- 個人情報の取り扱いに関する詳細はこちらをご覧下さい。
-
開催日:2021/3/10(水) 8:40~8:55(15分) モーニングセミナー【今月のFAQ!】
講師:カスタマーサポートチーム/鶴田 和也
オーエスジーの加工相談FAQページのコンテンツの中から、アクセス数の多いテーマについて解説するセミナーです。頭も心もフレッシュで生産性が高いと言われる「朝活」にぜひご活用ください!
今月のFAQ:タップの切削条件を上げるには?
タップの切削条件をあげるためには、機械やタップホルダなどの加工環境を整える必要があります。本セミナーでは、タップの高速かつ安定した加工を行うための工具選定やタップホルダとの組み合わせについて解説します。 -
開催日:2021/3/16(火) 10:00~10:40(40分) HAIMER×オーエスジー コラボセミナー エンドミルの高速加工時におけるトラブル解消!~高能率加工を支えるツーリングシステム~
ゲスト講師:ハイマージャパン株式会社 中部エリアセールスマネージャー/山下 智広様
講師:グローバルエンジニアリンググループ/水谷 香名子
講師:カスタマーサポートチーム/鶴田 和也
エンドミルの高能率加工を行うためには、切削工具はもちろん、機械と切削工具をつなぐツーリング(ホルダ)は大変重要な存在です。本セミナーでは、HAIMER社の焼きばめホルダとコレットチャック、ミーリングチャックとの比較を高能率加工や5軸加工での実例を交えて紹介し、ホルダ選定のポイントや焼きばめホルダの有効な使い方について解説します。
高送り加工や切込みが深い加工などにおいて、びびり・振動・工具の抜けを抑制し、加工精度と生産性の両立を目指すユーザー様におすすめのセミナーです。
※3月16日と3月18日は同じ内容のセミナーです。 -
開催日:2021/3/18(木) 10:00~10:40(40分) HAIMER×オーエスジー コラボセミナー エンドミルの高速加工時におけるトラブル解消!~高能率加工を支えるツーリングシステム~
ゲスト講師:ハイマージャパン株式会社 中部エリアセールスマネージャー/山下 智広様
講師:グローバルエンジニアリンググループ/水谷 香名子
講師:カスタマーサポートチーム/鶴田 和也
エンドミルの高能率加工を行うためには、切削工具はもちろん、機械と切削工具をつなぐツーリング(ホルダ)は大変重要な存在です。本セミナーでは、HAIMER社の焼きばめホルダとコレットチャック、ミーリングチャックとの比較を高能率加工や5軸加工での実例を交えて紹介し、ホルダ選定のポイントや焼きばめホルダの有効な使い方について解説します。
高送り加工や切込みが深い加工などにおいて、びびり・振動・工具の抜けを抑制し、加工精度と生産性の両立を目指すユーザー様におすすめのセミナーです。
※3月16日と3月18日は同じ内容のセミナーです。 -
開催日:2021/3/24(水) 12:20~12:35(15分) ランチタイムセミナー【技術の玉手箱編】
講師:カスタマーサポートチーム/片岡 真紀
OSGオフィシャルメールマガジンで連載中の「技術の玉手箱」を元に、工具に関する豆知識をお届けします。ランチタイムにお気軽に参加いただけるセミナーです。
-
開催日:2021/4/13(火) 8:40~8:55(15分) モーニングセミナー【今月のFAQ!】
講師:カスタマーサポートチーム/鶴田 和也
オーエスジーの加工相談FAQページのコンテンツの中から、アクセス数の多いテーマについて解説するセミナーです。頭も心もフレッシュで生産性が高いと言われる「朝活」にぜひご活用ください!
今月のFAQ:高硬度鋼のめねじ加工トラブルを減少するポイントとは?
金型鋼をはじめとする高硬度鋼のめねじ加工は、非常に難しい加工です。タップでのめねじ加工、下穴加工も高硬度であるが故の折損などトラブルのリスクがあります。難しい高硬度鋼のタップ加工のポイントと高硬度鋼の下穴加工とめねじ加工どちらも低リスクで加工ができるスレッドミル「AT-2」について解説します。 -
開催日:2021/4/27(火) 12:20~12:35(15分) ランチタイムセミナー【技術の玉手箱編】
講師:カスタマーサポートチーム/片岡 真紀
OSGオフィシャルメールマガジンで連載中の「技術の玉手箱」を元に、工具に関する豆知識をお届けします。ランチタイムにお気軽に参加いただけるセミナーです。
-
開催日:2021/2/16(火) 10:00~10:40(40分)【本セミナーは終了しました】 開催日:2021/2/18(木) 10:00~10:40(40分)【本セミナーは終了しました】 「摩耗」と「切りくず」から分かる!加工の最適化セミナー タップ編
講師:カスタマーサポートチーム/鶴田 和也
・適正な加工条件で加工できているのか分からない
・突発的にタップが折損してしまい加工が安定しない
・タップの摩耗状態を見ても工具の交換時期が分からないタップ加工をしていてこんなお悩みや疑問を持ったことがあるのではないでしょうか。どのように状態を判断して問題を解決していくのか、よくご相談をいただきます。このようなタップ加工におけるお悩みや疑問を「摩耗」と「切りくず」の2つの視点から解決するセミナーです。
※2月16日と2月18日は同じ内容のセミナーです。
PRODUCTS
様々な加工に対応するオーエスジーの新製品をご紹介します。
幅広いラインナップでお客様のニーズにお応えします。
-
- 一般用高耐久型スパイラルタップEXZ-SFT NEW
- 特殊表面処理で耐久を高め、刃欠けを防ぎます。詳しくみる
-
- タップホルダSynchroMaster NEW
- 極微小フロートが軸方向の加工負荷を低減し、安定したタップ加工を実現します。詳しくみる
-
- 銅電極用DLC超硬エンドミル NEW
- 銅電極加工に最適な鋭い切れ刃形状と優れたボールR精度により、バリのない美しい銅電極を削り出します。詳しくみる
-
- 高硬度鋼用超硬エンドミル NEW
- スクエアタイプ・ラジアスタイプを追加しました。高硬度鋼加工に最適化されたDUROREYコーティングを採用しました。詳しくみる
-
- ねじゲージ
- ねじゲージによる検査作業の課題を解決する新製品が登場しました。詳しくみる
-
- 非鉄用DLCエンドミル
- アルミニウム合金などの非鉄金属に抜群の威力を発揮するDLCコーティングを採用しました。詳しくみる
-
- A-TAP
- 様々な加工シーンで活躍する高能率かつ多機能なタップをラインナップしています。詳しくみる
-
- A-THREAD MILL
- 切りくずトラブルのない高品位なめねじ加工を実現します。詳しくみる
-
- A-DRILL
- 幅広い被削材に対応し、サイズバリエーションも豊富な最新鋭ドリルです。詳しくみる
-
- A-END MILL
- 用途に合わせて最適化された刃先・コーティングにより新たな加工を提案します。詳しくみる
PICK UP
世界中のものづくり産業において、
お客様のニーズにお応えした実際の事例などをご紹介します。
-
- エンドミル
- 航空宇宙産業
- 機械・ツーリング・工具のパフォーマンスを最大化し、生産性のさらなる高みへ NEW
- Safe-Lock™ 機構付きAEROエンドミルが航空機大型アルミ部品の超高速加工を実現詳しくみる
-
- ロボット
- 自動車産業
- 未来のエンジニア
- 大学のロボット工学・自動車関連プロジェクトへのスポンサー協力を通じて、オーエスジーが次世代の専門技術者の育成に貢献詳しくみる
-
- ドリル
- 穴加工
- 4倍の生産性
- ホイールハブベアリングのサプライヤーが超硬ソリッドドリル(AD-2D)で経済的かつ迅速な製造を実現詳しくみる
-
- エンドミル
- 金型
- 超精密加工
- オーエスジーのエンドミルが燃料電池用金型プレートの生産で高品質、高精度の加工を実現
-
- タップ
- 自動車産業
- 1 本のタップで すべてをこなす
- 高能率・多機能なAタップシリーズを採用することで、自動車メーカは工具の管理を簡素化することができます詳しくみる
-
- ツールプリセッタ
- 測定が導く成功
- OZTツールプリセッタを採用することで、ダウンタイムを抑え、部品の品質を管理し、工具の長寿命化を実現します。詳しくみる